一言日記


編集後記

短い間でしたが,ご愛読ありがとうございました。
作者修了のため,本日を持ちまして永久休業とさせていただきます。
こんな俺の日記を読んでくれた読者の方々にに感謝の意を表します。

Mar.2006

  03.24_今日は修了式。でも, どっちかというとパワー研追いコンのほうが実感が湧く。来週からも学校にきそうだ(笑)
  03.23_能登半島旅行ツカレタ。2日で900kmを車で爆走。
  03.21_明日から能登半島へ旅行。ちょっと些細な卒業旅行・・・・
  03.14_後輩の皆様,本日は本当にどうもありがとうございました。これから大変だろうけど,頑張ってくださいm(_ _)m
  03.11_明日から2連続飲み会。まずは日本酒の酒造見学へレッツラドン!
  03.08_いやぁ,忙しいとマジで曜日がわからなくなるなぁ。今日はてっきり木曜日かと・・・
  03.06_今日は,ボウリング。ホームグラウンドである遊ボウルも今日で最終回かなぁ。
  03.05_さてと,合否無関係に長岡脱出準備をしなければ。やることはむちゃくちゃ多いなぁ。
  03.02_昨日,男達のYAMATOをみてきた。今の日本に生まれてきて,まっことよかったでな。
  03.01_やった〜〜〜〜。おわった〜〜〜〜。修論発表自己評価65〜75点くらいかな。
Feb.2006

  02.28_いよいよ明日,最後の勝負。止まった時間がいま動き出す・・・
  02.27_もう少し冗談の通じる自分になりたい。
  02.26_いよいよ今週いよいよ今週いよいよ今週いよいよ今週いよいよ今週いよいよ今週いよいよ今週・・・・
  02.25_風邪の完治はもう少しかな。修論発表ももう少し,って来週か!
  02.23_やばぁい。風邪引いた。こんな時にマジですか?
  02.22_修論提出完了!お疲れさん,自分。あとすこしだよ。
  02.21_だから英語は苦手なんだってばさ。そんな目で見るなよぉ。あ,実務訓練おつかれちゃ〜ん
  02.17_実験に身が入らん。でも,もう少しがんばりたいなぁ。
  02.16_Oh〜!ミーはイングリッシュ,わっかりませーん↑。長文英語はべりぃでぃふぃかるとネ
  Restart_今日から,再開する事にしました。読者がひとりでもいる限りつづけるぞ(編集者魂)!
Dec.2005

  12.27_誠に勝手ながら,一言日記は休業とさせていただきます。短い間でしたがご愛読ありがとうございました。
  12.26_俺が坊主にすると,なぜ皆が疑問を持つ?1分(イチブ)はありますよ。
  12.24_世間ではクリスマスイブです。なぜ前夜祭のほうがもりあがるの?
  12.23_とりあえずSPC出しました!ばんざーい。明日から年末ロスタイムです。
  12.22_朝から瞬停しまくり。瞬停対策の研究してるのに瞬停が怖い・・・・
  12.21_リセット微妙だけど,もう少しだ。論文を書こう。頑張るベアー。
  12.20_あと二日。リセットワインドアップまで行くかなぁ・・・・
  12.19_PIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPIPI・・・・・I(愛)が悪い!!
  12.18_寒い。雪がひどい。車出すのが大変。
  12.16_これでいいのか?悪いのか?結果は報告会で。
  12.15_自分で作ったシミュレーションプログラムのくせに,アルゴリズムが思いだせん・・・・
  12.14_毎日眠いです。サンタマリア。ですが,アンチワインドアップわかった気がします。
  12.13_昨日はボウリングで神が降臨したが,今日は眠りの悪魔が憑依した。座学勉強が一番眠い。
  12.12_ちょっと一区切りついたから遊びにいってこよ〜っと。では。
  12.11_とりあえず論文の第一稿ができた。最低ランク実験結果の割にはまあまあかなぁ。
  12.10_論文を書いていたら,土曜日なのに夜の10時になってしまった。でも終わらない。
  12.09_なんかこの研究,理論が破綻してない?
  12.08_頑張ったけど終わらんかった。あと少しなんだが・・・
  12.07_聞くは一時の恥。知らぬは一生の恥。とばっちりを与えてしまった人,すみません・・・
  12.06_某B3の話を一日中ぼんやり考えていた。ま、これから頑張りゃいんだよ。うん。
  12.05_新しいB3を迎えるのもこれで4度目。今年は個性的な人物が多いなぁ。
  12.02_実験間に合うのか?とか書いておいて,全くやる気がでねぇ。あーダメだなぁ。最近。
  12.01_どうするよ!もう12月ですぜ,だんな。論文間に合うのか?実験間に合うのか?
Nov.2005

  11.30_明日から12月だというのに,やる気ナッスィング・・・絶対電流取り込み・・・
  11.29_自分の意見を人にわかりやすく伝えるってむずかしいっすね。本当に言いたかったことがいえなかった。
  11.28_こんな飲み会もなかなかおもしろい。ってもう3時か・・・
  11.26_いろんな意味で,そりゃないよ・・・・・自分勝手すぎるだろ・・・
  11.25_ぐぞー。インバータの不具合がなおらねぇ。周辺実験は順調なのになぁ。
  11.24_最近やる気なさすぎ。論文6枚ってかなりでかいっす。
  11.23_”満足するとそこまで”というおいらのモットーがある。でも今日はちょっとだけニヤリ( ̄ー ̄)
  11.22_論文って妥協のカタマリ?妥協ってヤツは,苦手な言葉だ・・・
  11.21_今日は徹底的にやる気がなかった。まぁ、明日があるさ。うん。
  11.20_止まった時間を取り戻しす事ができたというアスリートの言葉。なんかジーンと来た。
  11.19_なんだかんだ言って,この2ヶ月でだいぶ進んだじゃん。でも甘えと納得は禁物!!
  11.18_人生長いんだから。生きてりゃ嫌な事や乗り越えねばならない事はたくさんあるさ。
  11.17_寒いから眠い。冬眠したい。
  11.16_やった。また一つできた!しかしまだ状況は不透明。
  11.15_もう15日か・・・歳月人を待たずというがまさにその通りだ。
  11.14_風邪が治らねぇ。ビタミン食べて今日も寝込むしかない。
  11.12_風邪が悪化した・・・。ラーメン道久しぶりの失敗道・・・
  11.11_第一回近藤研会合。なかなか良い議論ができたと思いますよ。
  11.10_のどがいてぇ。風邪っ引きの前兆かな。ということで今日は早退。
  11.9_一つ結果が出た。でも推定誤差最大36[deg]って、ダメじゃん。
  11.8_一日一日が早すぎる。でも気分がついていかない・・・・
  11.7_現在,研究室に引きこもり中。お天道様がまぶしいぜ。
  11.6_アシスタントでも雇うかな・・・・自給10円くらいで。
  11.5_一週間の80%位の時間を研究室で過ごしている気がする。昨日は曜日間隔さえずれてたし。
  11.4_敵は本能寺にあり!そんな風に原因もわかれば簡単なのになぁ。
  11.3_ちょっと進んだかな?でもどこかに落とし穴がありそうな気が・・・
  11.2_なんかわかったようなわからんような。いいような,悪いような・・・
  11.1_助けてください!(セカチュウ口調で)
Oct.2005

  10.31_モータ回すの怖いなぁ。でもやらねばならぬこの状況・・・
  10.30_どんな気分転換をしてもだめだ。あれさえできれば気分が晴れる事はわかってるのだが・・
  10.28_うわっ!抵抗が火ぃ噴いた。あー、当然IGBT飛びましたよ。
  10.27_もう何がなんだかぜんぜんわかんねーよ・・・・
  10.26_うきー!むきー!!現在発狂注意報発令中!!
  10.25_じぇんじぇん動かねぇ・・・。実機も自分も。
  10.24_月曜日は何かとへこむ事がおおいなぁ。俺が何をしたっていうんだ・・・
  10.23_日曜出勤はやはりだるい。しかし,クリスマスパラダイスのためには・・・・
  10.22_ひさしぶりに長岡グルメ道楽が再開。長岡初といわれる洋食屋に行ってみました。
  10.21_明日で中越地震から一年。奇跡の土砂崩れ現場を残す議論があるが,残さなくても記憶に残るのでは?
  10.20_線間電圧取得できた!さっすが無誘導抵抗。でも,丁重に扱わないとパリーンといきそう。
  10.19_最近,気合が足りん。気合だ,気合だ,気合だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!(予想以上に気合が入る)
  10.18_某H社の内定式。有名大学から来ている人が多いが,学閥はなかった。しかし30%が九州出身という地区閥があった。
  10.17_うっ,精神的な波が・・・・
  10.12_明日から,茨城出張。この時間のない時に・・・・あー、忙しい。
  10.11_一年くらい前から精神的なムラができた。自分が制御できない時がある。これってヤバイのか?
  10.10_回を追うごとに事に反応が変わる実機って何さ・・・。悪化が時間積分されている。
  10.09_今日から日曜出勤導入。”外出したい欲”をぐっと抑えて,頑張れ俺。
  10.08_計画どおりにいかないと腹が立つ。さすがA型,柔軟性不足。・・・俺だけか?
  10.07_学生第二食堂で,一つ年下の後輩よりさらに年下に見られた。俺もまだまだ若いな( ̄ー ̄)。
  10.06_木曜日が最もだるい。線間電圧は取得できないし・・・・(T_T)
  10.05_隠しページのキーワードは56。後は秘密。いたずら愛好会発足・・・
  10.04_研究=学業というより、使命と言うか,義務というか、になりつつある。
  10.03_史上初?少子化に伴い,報告会出席学生数3。
  10.02_学校行こうと考えつつ,一日Off。こういうやり方をすると休んだ気にならん。
  10.01_某H社から,内定通知がきた。”明年3月に卒業できない場合は・・・”。オソロシヤ。

戻る