![]() |
「電子回路教材に関する研究」の概要案内 |
| 担当教官:伊藤彰助教授 担当:稲垣昌也・増田亮 | |
近年、学校における教育は黒板と教科書を中心としており、学生に知識の実践の場があまりない。本研究では、学生に回路製作の実践の場を与えるとともに、回路動作の学習、学習意欲の向上をはかれる教材の設計・製作を目的としている。そのため製作する回路は、誰もが少なからず興味があるか・学習に向いているか・製作後実用に耐えられるか・価格が適当かなどを総合的に考え、オーディオアンプを選定した。本教材は今年度の本校3年後期電気実験に導入が決定しているので、それに見合った簡単な回路を選んだ。
真空管アンプに使用するSylvania 6L6GA(右)
現在は(12/16)は特性測定用の実験器具を製作しています。こっちの方は穴開けだらけけ。やたら時間がかかる割りにちっともきれいなのに仕上がらない・・・
さてそろそろまとめの時期(1/11)になってきました。3年生の実験は迫ってくるし、内心終わるのかどうか心配。真空管アンプの配線作業が始まりましたが、まだ部品が全部そろっていないのです。部品待ちと平行作業です。
と書いたところ、HDDトラブルでふっとびました(T_T) そのかわりJpg化して掲載しました。
|
|
|
|
| 伊藤研|電気工学科|東京高専 | ||